実際の事例についてもまとめていますが、車両保険で修理をしないで保険金(現金)を受け取る事が可能です。

被害事故(対物損害)で修理をしないで保険金を貰う場合の工場への依頼方法についても記事にしていますが、車両保険と支払われる際に関わる法律等が(損害賠償か、自動車保険契約約款か)変わります。

上の画像のように、普段見えないようなルーフパネルの損害があって、「次の車検で乗り換えかな」と考える場合、もう修理しないで保険金だけ貰って、次の車の頭金にした方がお得かもしれません。

保険金は現金で支払われるのが本来で、悪い事ではない

修理をしないでお金を貰う事に抵抗がある方もいらっしゃいますが、本来は
・修理を依頼した方が、修理工場に修理代をお支払い(先にお金が出ます)
・支払った金額の分かる資料(請求書・領収書)を基に保険会社が支払い

という流れとなります。

しかし、実際には保険会社が協定というプロセスを行うため、修理工場に直接払われるのが当たり前になっています。
(これにより、場合によっては修理時に金額が確定していなくても、お客様が車を受け取る事が可能です)
そのため、「修理をしないでお金を貰う」という手法(文化)が潰えてしまった、と思われます。

お金だけもらいたい場合の流れ

保険金の請求は、
・保険会社による損害確認(写真の伝送または実際に保険会社手配のアジャスターが見に来る)
・修理費用(=保険金)の確定、支払い

という大まかな流れとなります。
相手がいる事故の場合、支払いの前に示談を挟む事もありますが、車両保険を使う場合は示談が不要なケースも多いです。しかし、過失割合がある場合はその限りではありませんので、保険会社にご確認ください。

保険会社が修理費用を算出し、保険金を受け取る、という事も可能な場合があります。
この場合、ディーラーや車屋さん、修理工場に依頼しないで済みますので、手間が減ります。
しかし、保険会社は保険金を多く支払うために仕事をしているわけでは無いで、保険金は一般的な修理工場の見積もりより安いケースが多いと言えます。

ボデーショップ佐野が推奨しているのは、
・修理工場による損害確認
・修理工場による写真の伝送、又は保険会社手配のアジャスターとの損害確認
・修理工場による修理費用の交渉と確定

です。
僅かな協定を含む見積費用で、全て行う事が可能です。
より正確な見積もりのためには実際に車を見た方が良いですが、お客様撮影のお写真のみで対応可能なケースもございます。

多くの工場は見積もりと協定だけする事を嫌がる

修理をしないでお金を貰うのが難しい一つの理由として、誰も無料で時間のかかる見積もりと協定をしたがらない、という事があります。
例えば、ご自身でディーラーや車屋さんに事故車両を持ち込んで、
「車両保険を使って修理をしないでお金をもらいたいので見積もりをください」
と言っても、
そのサービス(見積もりや協定の対価)を設定していなければ、門前払いとなるでしょう。

ボデーショップ佐野では、このサービスを行っておりますので対応可能ですが、全国的に対応可能かどうかは分かりません。
保険会社が遠方の工場は対応しない(現実的に修理依頼を行うのが一般的に困難と判断される地方での見積書が無効)という判断をする可能性がありますが、約款では修理する地域の指定については書かれていないため、約款を盾に話が出来る場合もあります。
(多くの場合嫌がられるため、事前に確認が必要です)

修理をしないで協定はトラブルの元となる

弊社での協定を含む見積りサービスでは、
「内部損害等や部品脱着時に破損する可能性がある部品については予測でしかなく、実際に修理をしたいとなった時にその金額以内ですべてキレイに直るという保証をするものではない」
となります。

例えば、バンパーを外す事で内部損害が確認可能な場合、数千円でバンパーを外す作業が可能ですので、これによって損害額が上昇する可能性が高い場合はご提案します。
もう廃車にして乗り換え、という場合でも、バンパーを外す事は有効な(得をする)場合がありますし、修理するか悩んでいる場合は外した方がトラブルは減ります。

また、部品代は基本的に新車時が一番安く、年数を経て高額になる場合がほとんどです。
部品価格の改定などで、見積額が上昇する事もあります。

まとめ:修理をしないでお金だけ貰う方法で得をする事もある

例えば、一部だけ修理すれば後は十分、乗れれば良いので走れる分だけ修理をしたい、といった事も可能ですが、多くの修理工場は全て修理する事を推奨しています。
この理由は、ディーラーの場合は修理途中のような状態で返せないという名目もあると思いますが、「目の前で売り上げになりそうなものは全部売り上げにしたい」という、利益優先の考え方があるからでしょう。

ボデーショップ佐野では、お客様の「保険金を受け取る権利」を守り、顧客からの信頼を獲得する事で、ブログ記事を書いている佐野が2代目として就任してから7年以上が経過しています。
保険会社が約款上に無い事を「一般的に支払えない」「一般的に支払わない」「一般的に支払う必要が無い」などと言って支払いを渋る件についても、お客様にとってかかる時間的なコスト・経済的なコストの目安をお伝えした上で、一緒に戦うための知識を共有しています。

例えば、”修理をしない場合は消費税を支払わない”という話が噂されますが、修理費を支払うと約款で書かれているのに修理費に消費税がかからないというのは詭弁でしかありません。なぜなら、修理費に消費税がかからない事が無いからです。
保険会社はあなたの味方ではありません。お客様ではありますが、少ない保険金で等級を下げてくれるのが「良いお客様」で、保険料以上に保険金を支払ったお客様は「悪いお客様」だと、あながた保険会社の株主だったら思いませんか?

保険会社は消費税の支払いに対して「一般的に消費していないものについて払う必要がありません」といったような文言を使います。
保険会社の「一般的」は、納得させるための言葉です。本当にダメなら「約款上」「法律上」という言葉を使います。納得させたら保険会社の”勝ち”なので、納得させるマニュアルがあるのだと考えています。

佐野は良く「一般的・・・ですか?例外になりたいのですがどうしたら良いのでしょうか?」と聞きます。
ここで、本当にダメなら「約款上」と言ってきますが、「約款のどこに記載されているのか、顧客が契約している年度の約款を基にご説明下さい」と言う事で本当の話なのかどうか確認しています。
(もちろん、保険会社は自動車修理工場に説明する義務がありませんので、「契約者に説明します」「契約者に説明して納得いただいたので、消費税は支払わない事となりました」という、無茶苦茶な担当者もいます。これが現実で、保険会社はあなたの味方ではありません。)

ここまで行ってくれる自動車修理工場が日本に何社あるでしょうか。
「見積もりなんて無料なのが当たり前」と考えて、無料で協定まで行ってくれる工場に依頼するのも一つの方法だと思いますが、お金にならない案件はいい加減に扱われる可能性が高いと言えます。2024年現在、暇な板金塗装工場は、もう廃業した後の世の中です。

「協定を含む見積費用を請求するだけのサービスを行える工場がお近くにある事は、カーオーナーにとって心強い」と言われるような工場を目指しています。

投稿者プロフィール

shusukesano
shusukesano
2022年7月時点で板金塗装工場のフロント(事故修理担当者)歴16年目。
年間700件近い事故に携わり、事故の総取扱件数は10,000件を超える。
お客様や取引先からはもちろん、同業他社のフロント担当者からの支持も厚く、困ったときは佐野に聞け!という板金工場も多い。
2022年1月に4歳になった娘と家族のため、月間残業時間10時間以下を心がけている。

Comments are closed