弊社のブログ記事を書いているのは、代表の佐野でございますが、車好きではない(代表挨拶参照)ながらも車に対して経済的な観点から顧客に対し真摯にお話をさせていただいております。 これは、「自分がお客様だったら、プロとしてこう […]
車両保険は契約内容によって若干の違いがございますが、被害事故の場合は全て民法709条の損害賠償という考え方を基に、その損害の金額が支払われます。 その使用用途は車両保険金同様、自由となります。受け取ったお金の中から一部だ […]
車両保険に免責代を付けている方が、お相手のある事故を起こされた場合、免責金額が返ってくるといったお話を受けると思います。 これについて、どういう事なのか分かりづらいので、記事にまとめました。 相手から払われる賠償額は、免 […]
確かに車両が接触したけど、見た目には問題が無いように見える。 という案件のご相談を受ける事もございます。一般的に見てキズが無いので、加害者側も「大したことない、なぜそんなに修理費がかかるのか」というお話になりやすいのです […]
これまでのデザインも気に入ってはいたのですが、見づらさも感じておりましたので、リニューアル致しました。 昨年は、板金作業担当者の骨折、塗装作業担当者の長期療養等もあり、現在も板金・塗装作業者の人員はボデーショップ佐野の事 […]
「いい加減な社長さんが多い業界で、おたくはマトモ」と言われる事が多い弊社でございますが、実際のところ、本当にいい加減な社長さんが多く、まず謝る事すら知らないし出来ないという方が多いです。せっかくマトモと言われるので、昨今 […]
お見積もりやご相談の中で、「自分で修理しました」「SNS等のサイトで作業してくれる人を見つけて依頼しました」というお客様がいらっしゃいます。 多くの鈑金塗装工場は、”素人が修理するのは良くない”とか、”後からどんな影響が […]
弊社では、毎年1月1日に工賃の見直しを行っております。 しかし、電気代等の工場維持費の高騰、人材の教育及び確保のための資金不足、設備投資のための資金不足から、5月に再度工賃の見直しと大幅な値上げを行っております。 板金塗 […]
最近また、社外品の取付について、「取付済み車両の作業を依頼できるか」「社外品の取付をご依頼できるか」といったお話を受ける事が多くなってまいりました。 この2点についてご説明させていただく事が多いため、気になる方も多いと考 […]
弊社も含め多くの修理工場では無料代車をご用意しておりますが、「レンタカー特約は契約しなくても大丈夫ですよ」といえるほど常に空きがある状態ではありません。年末年始やお盆などの大型連休前や繁忙期、天災による修理需要増加後など […]