CAR
弊社のブログ記事を書いているのは、代表の佐野でございますが、車好きではない(代表挨拶参照)ながらも車に対して経済的な観点から顧客に対し真摯にお話をさせていただいております。 これは、「自分がお客様だったら、プロとしてこう […]
money
車両保険は契約内容によって若干の違いがございますが、被害事故の場合は全て民法709条の損害賠償という考え方を基に、その損害の金額が支払われます。 その使用用途は車両保険金同様、自由となります。受け取ったお金の中から一部だ […]
balance
車両保険に免責代を付けている方が、お相手のある事故を起こされた場合、免責金額が返ってくるといったお話を受けると思います。 これについて、どういう事なのか分かりづらいので、記事にまとめました。 相手から払われる賠償額は、免 […]
確かに車両が接触したけど、見た目には問題が無いように見える。 という案件のご相談を受ける事もございます。一般的に見てキズが無いので、加害者側も「大したことない、なぜそんなに修理費がかかるのか」というお話になりやすいのです […]
wash
新車はどこまで磨けるのか 先日、お客様からご相談がございました。「新車から1年経過していないが、塗膜が薄いと他店で言われました」という事で、これ以上の研磨・磨き作業は困難でしょうか、というご相談です。 新車はどこまで磨け […]
事故
事故加害者側からすると、「一緒に他のところも直しているのではないか」と思われるぐらい、事故相手の見積もりが高く感じる事はあると思います。 実際に、事故加害者の方から修理内容に対しての照会、介入、注文が入る事があり、事故に […]
修理後
事故加害者側からすると、「一緒に他のところも直しているのではないか」と思われるぐらい、事故相手の見積もりが高く感じる事はあると思います。 追記:”今回の事故の傷が分からないくらい、元々傷だらけだった場合”も追記しました。 […]
CAR
多くの保険会社では、ロードサービスの電話番号に連絡すると、アシスタンス会社と呼ばれるコールセンターに繋がります。 そこでどのような教育を受けているのか分かりませんが、恐らく保険会社任せだと損をします。具体的にどういった例 […]
レンタカー
レンタカー特約が自動付帯となり、以前よりも代車が無くて困るという方は少なくなったように思います。 レンタカー費用等不担保特約をつける(自動付帯となったレンタカー特約を無くす)事は、どのような方にどのようなメリットがあるの […]
ボデーショップ佐野
「いい加減な社長さんが多い業界で、おたくはマトモ」と言われる事が多い弊社でございますが、実際のところ、本当にいい加減な社長さんが多く、まず謝る事すら知らないし出来ないという方が多いです。せっかくマトモと言われるので、昨今 […]