いつもボデーショップ佐野をご利用、またはご支援、ご活用いただき、ありがとうございます。 弊社が協力・支援し、こども食堂の物資保管や配布、又は収集拠点や子育て支援活動拠点としてご支援させていただいておりますが、この度、オハ […]
ボデーショップ佐野では、持ち込みエアロの取付も行っています こちらが取付前です。 サイドシルカバーが黒くエアロ感があるものの、リップスポイラーが無い状態でした。 お客様からお持ち込みいただいたエアロパーツの取付を行ってい […]
弊社代表の佐野が、鈑金塗装のフロントスタッフとして培った経験と知識(2022年時点概算ですが、事故修理総担当案件数約1万件で、36歳としてはかなり多い方であると思います)を日本全国の鈑金塗装工場に活かしていただきたいと考 […]
最近、お客様から「缶スプレーでボデーの色と同じカラーコードの物を使ったけど、色が違う」というお話を受けました。これについて、事故修理(ほぼ)専門の鈑金塗装工場としてお伝えした内容を記事にしました。 同じカラーコードの車を […]
鈑金塗装(事故修理)の業界でも、一括見積もりサービスや鈑金塗装工場とのマッチングサービスが増えてきました。そこで、一般論としての一括見積もりサービスや業者とのマッチングサービスの話と、鈑金塗装工場目線での話を書いていきた […]
特にご実費修理の場合、複数の工場で見積もりを取る方もいらっしゃると思います。最近では、自動ブレーキ関連の搭載車両の増加による見積もりの難易度が高くなっていること、見積もりに付随する手間の料金体系の難しさや、細かいところで […]
全塗装でクレームが発生する理由(鈑金塗装工場視点) 弊社のこのブログの人気記事は、実はクレーム関連となっております。 というのも、恐らく「クレームを言う」お客様側の視点の記事や投稿、意見は多く出てくるものの、鈑金工場の目 […]
ほとんどの方は、「保険会社の人は全員プロだから、私より知識があるし、間違っている事は言わないだろう」と考えていると思います。 今回は、必ずしもそうとは限りませんよ、というお話です。 まず、電話受付の方は車に詳しくない方も […]
お客様より、「記事にしてほしい」というご依頼がありましたので、記事にさせていただく内容です。 中古車や新古車を購入する際、年式を確認する事は多いと思いますが、結論から言うと 「年式と生産年は異なる!」 という事となります […]
保険会社さんやお客様へのご説明の中で、「ほかの鈑金工場とボデーショップ佐野の違い」についてご説明をさせていただく事があります。 仮に、ある工場に日本一腕の良い職人が居たとしても、修理可能な台数というものは限られます。私の […]